給与計算とは?
会社を経営において、給与計算は毎月必ず行う、非常に重要な業務です。それは給与計算が「会社と社員の信頼関係をつくり、会社を成長させる第一歩」だからです。たとえ従業員が1人でも給与計算は発生致します。そして給与計算には、残業代、雇用保険料、社会保険料の控除、源泉所得税、住民税など広範囲にわたる知識が必要で、非常に煩雑な業務です。
私たちは労務管理エキスパートとして、群馬県内の中小企業様向けに、毎月の給与計算のアウトソーシングをお引き受け致しております。月々のタイムカード集計、明細作成だけに留まらず、社会保険労務士の特性を活かし、入退社管理など貴社の総務部門を丸ごと代行することも可能です。当事務所は御社の業務改善とコスト削減に貢献致します。
などでお困りの場合、現状を何とかしたい、とお考えの経営者様は是非、大河内経営労務事務所の「給与計算サービス」をご活用ください。
給与計算サービス導入の4つのメリット
1.コストが削減できます
給与計算を専門家に任せることで人件費、育成、引継ぎにかかるコストが不要となります。また専門家に任せることは、トラブルの事前防止で目に見えないコスト削減にもつながります。
2.人の問題で左右されなくなります
病気による休職で業務遅滞、急な退職による引継ぎ、新人教育の時間確保等のお困りごとが解消されます。
3.時間が有効に使えます
経営者様自らが計算している場合、給与業務から開放され、本業に資本を集中できます。
4.法改正があっても困りません
社会保険、労働保険にはめまぐるしい法改正がございます。給与計算サービスを導入していただくことで、法改正に伴うシステムの変更や給与担当者の研修・情報収集コストが不要となり法改正があっても困りません。
給与計算サービスの流れ
1.無料相談
まずは現状でお困りの点をお聞きし、解決策やアドバイスをご提案致します。お時間は1時間程度頂戴致します。
2.正式なお見積り、ご提案
正式なお見積りをご提示させていただきます。その際には、御社の実情に即した、会社経営・コンプライアンスに基づいた改善点も合わせてご提案させて頂きます。
3.ご契約
当事務所のサービスをお気に召していただいた場合、ご契約下さい。
ご契約の場合、初期設定とテスト運用などが必要となります。そのため導入までの時間に余裕をもってお申込み下さい。
4.給与計算の初期設定
給与計算サービスを開始するにあたり、御社の基本的な会社情報や、従業員の情報を給与計算システムに登録致します。過去の給与台帳、就業規則、36協定等各種協定届、社会保険や労働保険関係の資料をご用意下さい。
5.給与計算業務の開始
最初の2か月間は御社のシステムと並行して作業致します。その間に従業員への説明、その後、御社の実情に合わせた状態でサービスを開始致します。ご不明な点や、ご希望はいつでも承りますのでお気軽にお問合せ下さい。
給与計算サービス 費用
【 基本費用 】
人数 | 月額料金 | タイムカード集計 |
1~10名 | 10,000円+700円×人数 | 500円×人数 |
11~20名 | 15,000円+700円×人数 | |
21~30名 | 20,000円+600円×人数 | |
31~40名 | 25,000円+600円×人数 | |
41~50名 | 30,000円+600円×人数 | |
51名以上 | ご相談下さい |
※消費税は別途賜ります
※上記金額は目安とお考え下さい(当事務所との契約や業務内容に応じて変動がございます)
※人数は役員、アルバイトを含みます
※賞与計算は給与計算に準じます
※労働保険料年度更新、社会保険算定基礎届は月額料金の1か月分となります
※締め日から支給日までは、15日以上をご設定下さい
※初回のみ初期データ設定費用として+1ヶ月分頂きます
【 オプションサービス 】
項目 | 費用 |
---|---|
ネットバンキング | 3,000円+100円×人数 |
住民税管理 | 1,000円×市町村数 |
有給管理 | 100円×人数 |
特急オプション(3営業日以内に納品) | 10,000円/10名毎 |
※消費税は別途賜ります
お問合せ、お見積もりはメールにて承ります。